【国内正規品】 16 with Chassis Dante MkII I/O Symphony Apogee Analog 【アポジー】 オーディオインターフェイス マルチチャンネル Danteシステム対応 populated) slots (Both Out Analog 16 + In Analog Out+16 Analog 16 + In オーディオインターフェイス
mt0082591-24906-oHV
1,079,925円 1,270,500円
Apogeeの最新フラッグシップAD/DAコンバータを搭載した、マルチ・チャンネル・オーディオインターフェース。
【特徴】
・他のインターフェースを凌駕するAD/DAコンバータを搭載 ・最大32チャンネルのモジュラー式アナログI/O構成、オプションで8チャンネル・マイクプリも搭載可能 ・同カテゴリのインターフェースと較べ、1チャンネルにつき最も高いバリューを提供 ・Dante、Thunderbolt、Pro Tools HD、Waves SoundGridネットワークの接続方式を選択可能 ・超低レイテンシー・パフォーマンスを実現 ・直感的なタッチスクリーン・ディスプレイとフロントパネルによるオペレーション ・カリフォルニア州にて設計、メイドインU.S.A.
【伝説的サウンド・クオリティ】
Symphony I/O Mk IIは、Apogeeの最新フラッグシップAD/DAコンバータを搭載した、マルチ・チャンネル・オーディオインターフェースです。最大で32入出力を可能にする豊富なI/Oモジュールと直感的なタッチスクリーン・ディスプレイを採用し、さらにワールドクラスのマイクプリ・オプションを追加することも可能です。 オーディオ・レコーディング、ミキシング、マスタリングにおいて、プロフェッショナルが要求するサウンド・クオリティをSymphony I/O Mk IIは、現代のスタジオにおいて、あらゆる音楽制作の究極的かつ最重要のデバイスとなることでしょう。さらに、Symphony I/O Mk IIは4つの全く異なるプラットフォーム Thunderbolt、Pro Tools HD、Waves SoundGridネットワーク、そしてDante へのダイレクト接続を可能にします。 Apogeeのエンジニアは、フラッグシップ・モデルのあらゆる側面を改良するため日々情熱を注いでおり、最新のコンポーネントを用いて設計・最適化された回路群は、しばしば個別の部品製造者の予想を上回るパフォーマンスを生み出します。これこそがApogeeのアドバンテージといえます。Symphony I/O Mk IIは、過去30年にわたり引き上げられたハードルを乗り越えてきたApogee製品群の頂点であり、そのサウンドは研ぎ澄まされ、より高い明瞭度と透明度を備えます。事実、新しい8×8または16×16モジュールを備えたSymphony I/O Mk IIは、Pro Tools HDまたはThunderboltシステムをベースとする、他のマルチ・チャンネル・オーディオインターフェースを凌ぐパフォーマンスを発揮します。プロオーディオ業界の新たなフラッグシップ・オーディオインターフェースとして、グラミー受賞アーティストから、プロデューサー、ソングライター、エンジニアまで、Symphony I/O Mk IIはあらゆるユーザーのためのベストな選択と言えるでしょう。
【コントロール・ソフトウェアの特徴】
・キャリブレーション、モニターやマイクプリアンプなどのSymphony I/O Mk IIの全ての設定をコントロール ・ドラッグ&ドロップで簡単にセットアップでき、色分けして整理することが可能 ・一つのウィンドウで最大6つのデバイスを表示 ・一台につき最大で32チャンネルの入出力を同時に表示 ・一つのタブにつき最大で192チャンネルの入出力を同時に表示 ・重要なネットワークやシステムの情報を一目で確認可能 ・macOS、Windows 10に対応
JANコード:0805676302256
今週は、注意したい敬語の使い方 についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法 < 気になる敬語 >
◆─────────────────────────────────◆
「お知らせさせていただきます 」
「年末年始の営業予定を改めてお知らせさせていただきます 」
この一文の最後
「お知らせさせていただきます」の敬語の使い方が気になります。
この一文で伝えたいのは
年末年始の営業予定を相手に「知らせる」こと。
シンプルに
「お知らせします」としても
差し支えないのですが
「する」の謙譲語「いたします」を使い
「お知らせいたします」
とすれば、スッキリした敬語の使い方になります。
相手に対してより丁寧に、と気を遣うあまり
使ってしまいがちな「~させていただきます」ですが
「送ります」や「報告します」といった
ビジネスメールでよく使う言葉も
謙譲語の「~いたします」に置き換える方が
スッキリします。
例)
サンプルをお送りさせていただきます 。
↓
サンプルをお送りいたします 。
調査結果を報告させていただきます 。
↓
調査結果を報告いたします 。
したがって、最初に挙げた文例は
「年末年始の営業予定を改めてお知らせいたします 」
として差し支えありません。
▼この記事が「まぐまぐニュース」に取り上げられました。
【国内正規品】 16 with Chassis Dante MkII I/O Symphony Apogee Analog 【アポジー】 オーディオインターフェイス マルチチャンネル Danteシステム対応 populated) slots (Both Out Analog 16 + In Analog Out+16 Analog 16 + In オーディオインターフェイス